インターンシップに参加することは就活に有利なのか

企業がインターンシップを行う目的は?

最近では、就活生向けにインターンシップを行う企業が増えてきました。
企業がインターンシップを行う目的は、学生に実際の就業体験を通して企業自身のことを理解してもらうことです。
リアルな業務体験をしてもらうことで、就活生の志望動機とのミスマッチを防ぐ、ということも目的の1つです。
ミスマッチを防げると早期離職防止に繋がりますので、企業にとってインターンシップは大きなメリットがあります。

また、あまり一般的には知られていない業界は、業界を理解してもらうためにインターンシップを開催している場合もあります。
なかにはアルバイトのように学生を使っている企業もあり、ひとくちにインターンシップと言っても企業によって目的はさまざまです。

25卒からはインターン参加で就活が有利に!

25卒からは、公式にインターンシップ選考ができるようになりました。
これまで、企業側は表向きは「選考には影響しません」ということになっていました。
ですが三省合意による改正で、インターンシップで得た情報を企業は選考に使用できることになりました。
この場合のインターンシップとは就活年次に行われるインターシップのことで、1、2年から参加できる1日インターンシップなどは含まれません。

今後、インターンに参加していないと、選考においてディスアドバンテージになる可能性が高くなるでしょう。
実質サマーインターンや冬季のインターン経由で大半の内定者を出している企業もあります。
また、インターンに参加した学生は第一次選考免除など、何らかのメリットを最初から打ち出している企業もあります。
もちろん一概には言えませんが、希望する業界、企業があるならば、インターンに参加する方が今まで以上に就活に有利に働く可能性が高いです。

就活に活かすためのポイント5選

早期内定を獲るためにインターンシップで気をつけるポイントは5つあります。
前日までの事前準備として、インターン参加の目的を再確認すること、課題の予習と確認を行いましょう。
「なんとなく来ました」という態度では周りと差がついてしまいますから、目的意識を持って参加すべきです。
本選考までの情報を見ておくことも役立ちます。

印象も大切で、インターンに参加している最中は、服装や身だしなみに気をつけてください。
スーツか私服かで迷ったら、スーツを選ぶ方が良いでしょう。
社員とコミュニケーションを積極的に取ることも大切ですので、休憩時間などを有効活用して社員とコミュニケーションを取りましょう。

インターンが終わったら、復習することも大切です。
学んだこと、感じたことを言語化して記録しておくと、本選考の面談で使うことができます。